病院で亡くなった後にすぐやるべきこととして、遺体の搬送があります。
亡くなった直後は病院の霊安室で安置されますが、ずっと霊安室を使うことはできません。
病院から遺体を搬送するときは、主に以下の場所へ搬送することが多いですね。
- 葬儀社の斎場
- 自宅
- 遺体安置施設
それぞれ説明していきましょう。
[st-mybox title=”アマゾン” fontawesome=”fa-amazon” color=”#000″ bordercolor=”#FF9F11″ bgcolor=”#fff6e9″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
[/st-mybox]
葬儀社の斎場へ直接搬送する場合は、費用について事前に確認をしておこう
かつては一旦自宅へ搬送してから、葬儀を行う斎場へ移動されるというのが普通でした。
しかしマンションなどの自宅が増えた昨今では、自宅に遺体を安置することが難しいことが多いですね。
したがって最近は、病院から葬儀を行う斎場へ直接搬送するケースが多いです。
すでに葬儀社が決まっているのなら、その葬儀社に連絡して専用の搬送車をお願いしましょう。
まだ葬儀社が決まっていない場合は、亡くなった病院から紹介してもらうケースが多いです。
ただこのとき、費用について確認することを忘れないでください。
搬送から葬儀までがセットになって、後から高額な費用を請求されるというトラブルが増えています。
どの葬儀社に依頼するのか未定の場合は、自宅や安置施設に搬送だけしてもらい、あらためて葬儀の依頼を検討するということもできます。
状況に合わせて柔軟に対応していきたいですね。
自宅へ搬送するとき自家用車を使うのは避けよう
もし自宅で安置することが決まっているのなら、費用を節約するために自家用車で搬送したほうが良いと考えるかもしれません。
しかし自家用車で遺体を搬送するのは、避けたほうが無難です。
まず死亡診断書を不携帯のまま遺体を搬送すると、犯罪の疑いをかけられるリスクがあります。
また自家用車は遺体を寝かせるスペースを確保できないことがほとんどで、安全に搬送するのが難しいですね。
自宅へ遺体を搬送する場合でも、葬儀社などで所有している遺体搬送車を使うほうが無難です。
遺体安置施設のみを利用することも検討しよう
最近は家族葬などで葬儀を簡略化したり、葬儀をなくして火葬のみにしたりするケースが増えています。
その場合は、遺体を一時的に預かってくれる遺体安置施設を利用することも検討してみましょう。
火葬まで時間が空いてしまう場合は、自宅で安置しておくと遺体が傷んでしまうというケースもあります。
温度管理・衛生管理がしっかりしている遺体安置施設なら、その点は安心ですよ。
コメント