亡くなった後の手続き

家族が亡くなったら、静かに弔いたい。

そんな願いを持つ人は多いと思いますが、現実は厳しいです。

いろいろな手続きや届け出をしなければなりません。

ここでは手続き・届け出を混乱なく済ませられるよう、時系列で一覧にまとめてみました。

チェックリストのダウンロードもできますので、活用してみてくださいね。

亡くなった直後にすべきことリスト

少し時間が経ってから

  • 戸籍謄本の取得
  • 住民票の写し・印鑑証明書の取得
  • 公共料金の支払い変更
  • 電話・インターネットの支払い変更
  • 葬祭料・埋葬料の支給申請

年金

  • 未支給の年金受給手続き
  • 遺族年金
  • 寡婦年金
  • 死亡一時金

相続

  • 限定承認
  • 相続放棄
  • 遺言書の検認申立
  • 不在者財産管理人選任申立
  • 成年後見人選任申立
  • 遺産分割協議
  • 預貯金の相続手続き
  • 死亡保険金の受け取り
  • 株式・有価証券の相続手続き
  • 不動産の相続
  • 自動車の相続手続き
  • ゴルフ会員権の相続手続き
  • リゾート会員権の相続手続き
  • 遺留分減殺請求

税金

  • 所得税の準確定申告
  • 相続税の申告
亡くなった後の手続き

死亡診断書が必要な時はいろいろ|忘れずに取得しておこう

遺体の搬送手配を行うと同時に、死亡診断書の発行手続きをしておきましょう。 死亡診断書(または死体検案書)は、後々さまざまな手続きで必要となる書類なので忘れずに取得してください。 図解 身内が亡くなった後の手続きがすべてわかる本 2020年版...
亡くなった後の手続き

世帯主が死亡したら世帯主変更届を提出する【罰則あり】

一家の長である世帯主が亡くなったら、次の世帯主を決めなければいけません。 今回は市区町村役場に提出する世帯主変更届について、解説していきます。 世帯主が亡くなったら世帯主変更届を提出しよう 亡くなった人が世帯主で、残された世帯員(家族)が2...
亡くなった後の手続き

健康保険の資格喪失の手続きは何日以内にする?国保や後期高齢者だった人は要注意!

亡くなった後に手続きの中で見過ごされやすいのが、健康保険の資格喪失手続きです。 亡くなった人が会社員の場合は基本的に会社が手続きしてくれるのですが、国民健康保険や後期高齢者医療制度に加入していた場合は、遺族が亡くなってから14日以内に手続き...
亡くなった後の手続き

死亡したら速やかに年金受給停止の手続きをしよう|未支給年金が貰える可能性もある

亡くなった親の年金が、まだ振り込まれているんだけど…… 親が亡くなった後に年金受給停止の手続きをしていないと、このようなことが起こります。 不正受給しないためにも、早めに手続きをしておきましょう。 ただ本来貰える権利のある年金は、未支給の年...
亡くなった後の手続き

病院から遺体搬送するとき|自家用車で運ぶなら死亡診断書は必携です

病院で亡くなった後にすぐやるべきこととして、遺体の搬送があります。 亡くなった直後は病院の霊安室で安置されますが、ずっと霊安室を使うことはできません。 病院から遺体を搬送するときは、主に以下の場所へ搬送することが多いですね。 葬儀社の斎場 ...
亡くなった後の手続き

親が亡くなったとき|まず誰に連絡する?どんな内容を話せばいいの?

親が亡くなってしまって悲しみに暮れる中でも、すぐにやるべきことがあります。 それは親戚などへの臨終の連絡です。 大事な人が亡くなって冷静になることが難しいかもしれませんが、必要な相手にはキチンと伝えておきたいですね。 もし急なことで葬儀につ...